おしゃれな料理写真を撮るテクニックを学んでお弁当の写真はこう撮ろう!
初めに 芸能人の方や、ネットの主婦さんのブログなどを拝見していると、とても綺麗で可愛いお弁当の写真がたくさん出てきますよね。可愛いから、自分でも真似して料理写真を撮って見よう!と思い立った方も少なくないはずです。 そして、撮ってみたはいいものの、普段ブログで見ているような可愛いお弁当の料理写真にはならなくて、がっかりしてしまった経験、一度はあるのではないでしょうか。同じように作ってはみたものの、や… 続きを見る
時間が経っても食品の傷みを防ぐお弁当のテクニックをご紹介!
初めに お子様がいらっしゃる家庭の場合は、遠足などのイベント事の際にはお弁当を持って行かせると思いますが、普段あまり作り馴れていない場合どのような物を持たせればいいのか困ってしまう方もいらっしゃると思います。朝作った物を時間差でお昼にいただくわけですから、食中毒などのお弁当の痛みにまで気を使わなくてはならないので、とても大変ですよね。 また、意外と知られていない事実ですが、食中毒は夏だけに限った事… 続きを見る
ネバネバ系おかずで血糖値を上げないお弁当を作ろう!
初めに 冬が明けて春が訪れると、健康診断の季節になりますね。面倒くさいな、と感じる人もいれば、去年検査でひっかかってしまってドキドキしているという方もいらっしゃると思います。特に検査の中でも、「血糖値が高い」という理由でひっかかってしまった方は多いのではないでしょうか。血糖値は、食後の急激な落差による血糖値スパイクが特徴で、頭痛や精神的不安定に繋がる健康における重要な要素の一つです。 血管のつまり… 続きを見る
活性酸素と抗酸化物質とは?毎日食べるお弁当だから、抗酸化力のある食べ物をおかずにしてアンチエイジングしよう!
初めに 人は皆、年を重ねて老いていく定めにあります。ですが、可能であればそれに対して少しでも抗いたいものですよね。そのような方にお勧めなのが、アンチエイジングです。アンチエイジングとは、抗老化という意味を持った言葉で、そのままの意味の通り、老化に対してのアンチ、つまり、要約すると対策を立てることを指します。 たまにアンチエイジングと聞いて不老不死などのオカルトを連想してしまう方もいらっしゃいますが… 続きを見る
朝がつらいならこれ!作り置き可能なおかず5選
2016年も後半に差し迫ってきている近頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?仕事に家事に、日々忙しい生活を送られていると存じます。 そんな忙しい中でも、お弁当を作っているママにとってはつらい時期が来てしまったと言えそうですね。寒い朝、早く起きてお弁当を作るのはとても大変です。後2分だけでもいいから寝ていたいな、というのが本音なのではないでしょうか? そのようなママのためにご紹介したいのが、お… 続きを見る